本紙×インクジェットで“本番に近い”色校正を
用紙の風合い+リアルな色調を確認したい人におすすめ!スバルグラフィックの本紙インクジェットプルーフは、スピード・コスト・柔軟対応で人気です。
「この紙に印刷すると、どう見えるの?」にぴったりの方法があります!
こんにちは!スバルグラフィック直販課のMIYUです🌼(入社2年目・24歳)
今回は「紙そのものの雰囲気まで確認したい!」というときにぴったりな
本紙インクジェットプルーフについて、やさしく解説します!
本紙インクジェットプルーフって何?
本紙インクジェットプルーフとは、本番と同じ用紙にインクジェットで出力する色校正のことです。
たとえば…
「このマット調の紙だと、発色はどう見える?」
「風合いがある用紙を選んだけど、メイン写真のコントラストが心配?」
そんな疑問を“実物に近い形で確認できる”のがこのプルーフの魅力です。
本紙インクジェットの特徴をひとことで言うと?
- 紙の質感+色味、両方を“本番に近い状態”で確認できる
- 版や見当合わせ不要、すぐ着手できる手軽さが魅力
- 多彩な用紙に対応、支給紙や紙ごとの比較出力にも柔軟対応!

本紙インクジェット vs 本機校正
比較項目 | 本紙インクジェットプルーフ | 本機校正(オフセット) |
色の再現性 | ◎かなり近い | ◎完全に同じ |
用紙の再現性 | ◎本紙使用 | ◎本紙使用 |
特色対応 | ×CMYKのみ | ◎DIC・Pantoneなど可能 |
両面校正 | ×片面のみ | ◎両面印刷OK |
出力スピード | ◎1枚からすぐに出力 | △準備に時間がかかる |
コスト | ◎リーズナブル(版・予備紙不要) | △予備紙・版代が発生 |
複数枚の出力 | △1枚づつの出力 | ◎大量印刷可能 |
メリットまとめ💡
- 紙の雰囲気を確認できる!
本番で使う用紙そのままにプリントできるので、仕上がりイメージに近い - コスパ最高!
オフセット印刷と違って版や予備紙がいらないので、気軽に頼めます! - 色もしっかり再現できる!
用紙ごとの専用プロファイルを準備しており、オフセットにかなり近い色味が出せます!

注意したいポイント⚠
-
特色(DIC・PANTONEなど)は非対応
CMYKのみでの再現です -
複数枚出力にはやや不向き
A1サイズで1枚出すのに約30分、A1-5枚プリントに約150分。 -
両面プリントには非対応
基本は片面のみの出力になります
スバルグラフィックならではの強み✨
当社では、多種多様な用紙に合わせた専用プロファイルを豊富にご用意。
対応用紙の一例をご紹介します👇
対応用紙プロファイル一覧
用紙名 | 用紙の種類・特徴 |
コート紙 | A2グロスコート紙 |
マットコート紙 | A2マットコート紙 |
上質紙 | 一般的な非塗工の上質紙 |
ヴァンヌーボV-FS | スノーホワイト・ホワイト |
アヴィオン | ハイホワイト |
アラベール-FS | スノーホワイト・ホワイト・ナチュラル |
MTA+-FS | アート紙を超える高級塗工紙 |
b7トラネクスト | 優しい風合いを持つ嵩高ラフ微塗工紙 |
b7ナチュラル | 書籍での使用を意識した嵩高ラフ微塗工紙 |
OKピクシード01 | 印刷再現性と紙厚にこだわった嵩高ラフ微塗工紙 |
OKピクシードNo5 | やわらかな紙腰を追求した嵩高ラフ微塗工紙 |
※在庫があれば他の紙も対応可能。支給紙でもOK!
ただの色校正じゃない!
“提案に効く”使い方いろいろ
- 支給紙での出力もOK!
- 「同じデザインを違う紙で比較したい」→ 比較プリントできます!
- POPやパッケージ用途なら、1枚出力+カット加工にも対応!
実際に、「紙の違いで印象がガラッと変わるから、提案資料にも使える!」という声もたくさんいただいています✨
スバルグラフィックの本紙インクジェット、機械も本気です。
今回ご紹介したプルーフは、当社の高精度インクジェット設備で出力しています!
- SCREEN GP製 ProofJet-F-780
専用機ならではの安定した色再現に加え、1枚から出力できて、加工まで可能だから、本番の仕上がりをリアルにシミュレーションできます。
「この用紙でどんな見え方になるか?」
「POPやパッケージの形にカットして、実物に近い形で確認したい」
そんな声に、コスパよく応えられるのがこのプルーフの強みです。
本紙インクジェットプルーフは、こんな方におすすめ!
- 紙の風合いと色の仕上がりを、“実物に近い形”で事前に確認できる
- 1枚から出力OK!支給紙や用紙変更にも柔軟に対応可能
- カットや簡易加工もできるので、提案・プレゼンツールとしても大活躍
- 大量印刷・特色・両面が必要な場合は → 本機校正がおすすめ!
「ちょっと試してみたい」「この紙でもできる?」という時は、
ぜひお気軽にご相談ください!
お問い合わせフォームはこちら:https://subaru-g.co.jp/contact/
次回は「専用紙のインクジェット校正」についてご紹介予定です!
またチェックしてもらえるとうれしいです👀 MIYUでした〜🌈